ごはんジャパンで紹介されていた江戸東京野菜の八王子ショウガ美味しそうでしたよね。
地元の伝統野菜として代々栽培されている八王子ショウガはそのまま食べてお酒のおつまみにも最適ですし、テレビで紹介されていたように生姜焼きにように調理しても美味しいですよね。
そんな八王子ショウガですがお取り寄せや通販はできるのでしょうか。
また、どこで買えるのでしょうか。調査してまとめてみました。
八王子生姜(ショウガ)の特徴

八王子ショウガには80年以上の歴史があるんです。
八王子市加住町の生産者である村内米吉氏の祖父・和介氏が近所で桶屋をしていた森田弁吉氏から昭和初期に貰い受けたのが始まりです。
森田氏が二宮神社(あきる野市)の生姜祭に足を運んだときに、生姜を分けてもらったと伝えられています。
それから毎年途絶えることなく生産されて今に至るようです。
江戸時代から続く「しょうが祭(永福稲荷神社例大祭)」(毎年9月開催)に奉納されます。
風邪の特効薬として昔からしょうがが用いられていることから無病息災を願ってショウガを購入する人が集まります。
八王子ショウガは鮮やかな黄色味を帯びており、
生姜特有の辛味が少なめなんです。
そして、筋っぽさが無く、みずみずしいのが特徴です。
八王子ショウガの旬は8月~9月です。
八王子ショウガのお取り寄せ通販情報
八王子ショウガのお取り寄せですが、通販サイト大手の楽天・Yahoo・Amazonでのお取り寄せ通販は残念ながらありませんでした。
しかしながら江戸東京野菜セットであればお取り寄せが可能です♪
旬な野菜が5~8品目豊洲市場から直送できます。

農園直売所(道の駅)で購入
江戸野菜やほとんどスーパーに出回ることが無いので(収穫量が少ない)食してみたいという方が直売所での購入がおすすめです。
放送されていた八王子で獲れたショウガを含む八王子野菜はJA直売所、道の駅や市内各スーパー、飲食店などに出荷されているそうです。
道の駅 八王子滝山

道の駅 八王子滝山
住所:〒192-0011 八王子市滝山町1-592-2
電話番号:042-696-1201
アクセス:中央道八王子ICから1km
営業時間:9時~21時
公式サイト:https://www.michinoeki-hachioji.net/
江戸東京野菜に認定されております「八王子ショウガ」が出荷中です😃
— 道の駅八王子滝山 (@farmtakiyama) September 2, 2020
鮮やかな黄色味で、辛味が少なめで筋っぽさが無く、みずみずしいのが特徴です。江戸時代から続く「しょうが祭」に奉納されています。
旬な味わいを是非😃 pic.twitter.com/f9hxlH3FhG
農産物直売所セレクトフード マルシェ802
農産物直売所セレクトフード マルシェ802
住所:193-0934 東京都八王子市小比企町3504
電話番号:042-632-2800
営業時間:9時~17時
おはようございます。明日で8月もおしまいですね🌻
— Marche802 (@marche802) August 29, 2021
本日のオススメは江戸東京野菜の『八王子ショウガ』です❗️
今が旬の食材ですね😺
本日も皆様のご来店お待ちしております🙇 pic.twitter.com/jSFbTvanXG
豊洲市場で購入
八王子ショウガを含め、江戸野菜は豊洲市場で購入が可能です。
収穫時期によっては販売されていない時期もあるので注意してくださいね。
豊洲市場
住所:〒135-0061 東京都江東区豊洲6丁目6−1
入場時間:午前5時から午後3時まで(一般来場者)
市場の物販可能店の一覧MAPはこちら
まとめ
八王子ショウガの通販情報や購入場所、直売所についてまとめました。
8月9月が旬の八王子ショウガ。伝統のある江戸東京野菜のひとつでそのみずみずしさや筋のなさが美味しくて有名です♪旬の磁気には八王子の駅で販売されていることもあるようですよ。
八王子ぜひご賞味くださいね♪
最後までご覧いただきありがとうございました。