4月から放送されている2022年前期朝ドラ「ちむどんどん」ですが、ここに来て、見るのをやめてしまう人が増えてきているようです。
一体どんなところが「つまらない」と言われる原因なのでしょうか?
SNSなどでの視聴者の声をもとに、ちむどんどんの評判などを調査していきます!
この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

朝ドラちむどんどんの評判ってどうなの?
面白くないと言われるのはナゼ?
- 朝ドラちむどんどん視聴率について
- 朝ドラちむどんどん視聴者の感想
朝ドラちむどんどんの視聴率が低下している
2022年前期朝ドラ「ちむどんどん」は、沖縄本土復帰50周年を記念し、沖縄が舞台になっていますね。
ヒロインが料理人を目指して上京し、夢への挑戦を通してヒロインの成長と家族の絆を描いたストーリーです。
物語は人気脚本家である羽原大介さんのオリジナル脚本で、放送前から期待が高まっていました。
初回放送は視聴率16.4%を記録して、前作の「カムカムエヴリバディ」を上回りましたが、その後は下降気味のようですね。
第3週目あたりから徐々に下がり始め、第4週の18話(5月4日放送)では、13.6%まで落ちてしまいました。
この数字は、過去の朝ドラ作品それぞれの平均視聴率の中でも、かなり低いほうになります。
朝ドラ「ちむどんどん」視聴率速報
— みんなの噂話 / ドラマ視聴率 (@minnano_uwasa) May 13, 2022
5/12(木) 第24話 15.5%(前回比↑0.5)
歴代朝ドラの視聴率一覧&グラフ推移https://t.co/SzUBPLNm1z #ちむどんどん #黒島結菜 pic.twitter.com/0YEwThFuCO




前作カムカムエヴリバディが面白すぎた?
2022年前期朝ドラ「ちむどんどん」の1つ前に放送されていたのが「カムカムエヴリバディ」ですね。
朝ドラ視聴者の中には、前作であるカムカムエヴリバディと比べる人もたくさんいるようです。
カムカムエヴリバディは、初回放送は視聴率も低く、物語の内容にも賛否両論ありました。
しかし、その後のストーリーの展開、見事な伏線回収で視聴者を惹きつけ、ラストまで目が離せなかった人が多かったようです。
1つ1つの作品を比べることではないかもしれませんが、前作が面白かった分、視聴者が”つまらない”と感じてしまうのも仕方ないですよね。
前作の「カムカムエヴリバディ」はU-NEXTで視聴可能です。
\ 無料登録で600円分ポイントもらえる /
無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
ちむどんどんストーリー展開がひどいと言われる理由
2022年前期朝ドラ「ちむどんどん」が”面白くない”と言われる原因には、物語の展開にあるようです。
SNSでは、放送後に#ちむどんどん反省会のタグがトレンド入りするほどになっていますが、そんな視聴者の声をまとめていきます。
沖縄本土復帰の話が描かれていない
ちむどんどんは、沖縄本土復帰50周年を記念してつくられた作品ですが、その肝心な“沖縄本土復帰”についてのストーリーが描かれてないことに、ガッカリしている視聴者が多いようです。
ヒロインが上京するのは沖縄本土復帰の日。
物語では、沖縄本土復帰の日ついては、ナレーションで触れた程度でした。
せっかくの沖縄の、しかも本土復帰の時代の話なのに、そこがさっぱり描かれず残念。
沖縄の人々がアメリカに対して、日本に対してどんな思いで日々暮らしていて、復帰が決まった時、どんな気持ちだったかを知れるのかなと思ったけど。
復帰しました!「日本国、万歳!」で終わらせちゃダメなんだよ。沖縄県民の複雑な思いが渦巻いてた日だったんだよ。もうとっくに諦めてたけど、このドラマの浅さが露呈した決定的瞬間だと思ったよ。
泣いた人も怒った人も諦めた人もいっぱいいたはずで、それをドラマでなかったことにされてしまうのが一番悔しいですね。
残念な兄と甘やかす母
ヒロインの兄・賢秀と、ヒロインの母・優子がひどいと言われています。
借金をいくつも作り、挙句の果てには詐欺にも遭い、家族に迷惑をかける兄・賢秀と、そんな賢秀に甘くていつも庇う母・優子に、うんざりしてしまう人が続出しているようですね。
優子さんも賢秀も皮算用すぎる~!「大丈夫」って言ってるけど、おじさんにお金借りないと生活できない時点で大丈夫じゃない。
騙された賢秀が警察に駆け込まないのなんで?賢秀が全く謝らないのなんで?優子が賢秀を隠しちゃうのなんで?おじさんが凝りもせずお金貸しちゃうのなんで?なんでが止まらない・・・
賢秀のアホさよりも、母優子の周りを傷つける優しさの方が罪が深い…
今朝のちむどんどんはマジでちむムカムカーした。優子さんの賢秀に対する甘さ、盲目さがリアル沖縄のおかーだったから。
時代背景はさておき、沖縄のおかーの長男に対する接し方は、今も昔も仲間さんの演技が大正解で間違いありません。
エピソードが唐突で理解ができない
視聴者の中には、ストーリー展開が唐突、色々な描写が雑でついていけない!と批判する声も多数あります。
第11話、汚い小学生だったのが綺麗な高校生になってて、借金をどうやって返したのさ?!
今日は、突然賢秀がボクサーになって借金解決。
肝心なところ、ごまかしごまかし・・
このドラマ過程を描かないんだよな。暢子が料理を好きになっていく過程、ナポリタンやフライドポテトはなぜ知ったか、東京へ行きたいきっかけは何か、兄がボクシングジムで努力している描写。
何でも突然降ってくる。見てるこっちが、まさかやーの連続。
暢子が料理好きなこと、「料理の才能がありすぎる」と言われること、どうしても東京でコックさんになりたいという描写が、圧倒的に足りない
出来事や、登場人物の心の動きなどの描写の積み重ねが圧倒的に少なく、ナレーションやセリフで済まされるという意見がとても多かったです。
まとめ
2022年前期朝ドラ「ちむどんどん」は、初回放送は好調なスタートを切りましたが、その後、視聴率が低下しているようです。
朝ドラファンの方の中には、前作である「カムカムエヴリバディ」と比べてしまう方も多いようですね。
ストーリーの展開が唐突だったり、大切な沖縄本土復帰についての描写が無いところに、ガッカリしている視聴者も多いです。
厳しい意見が多いですが、これから東京編に入り、どんな展開になっていくのか、気になるところです!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。