2021年11月よりスタートした朝ドラ「カムカムエヴリバディ」親子3世代をつなぐ物語として期待が集まっています。
毎朝15分という短い時間の朝ドラですがその15分が素敵な時間になるほど感動のドラマになっています。
主題歌であるテーマソングを歌っているのはAI(あい)で、「アルデバラン」というタイトルの曲です。
なんと作詞作曲は森山直太朗(もりやまなおたろう)さんが担当しているのです。
主題歌のタイトルである「アルデバラン」どんな意味があるのでしょうか。
聞いたことのない単語ですよね。
この記事ではAIが歌うカムカムエヴリバディの主題歌「アルデバラン」のタイトルや歌詞に込められて意味について考察していきます。
主題歌「アルデバラン」AIが歌い森山直太朗が作詞作曲
朝ドラカムカムエヴリバディの主題歌、毎朝流れているので覚えてしまった方も多いですよね。
テーマソングになってるのでこの曲を聞くとドラマの内容を思い出すなんて方もいるのではないでしょうか。
AIが歌うアルデバランの公式ミュージックビデオでフルサイズで視聴することができます。
朝ドラ史上一番泣ける楽曲だと話題になっていますよね。
毎朝見るときに主題歌は必ず流れるので知らない間に口ずさむようになることは多いかと思いますが、このアルデバランは初日からインパクトのある楽曲でした。
オープニングを見るたびに涙腺崩壊!AIさんの歌声が素晴らしいのはもちろんですが、作詞作曲を手掛けているのは森山直太朗さんなんですね。
森山直太朗さんは、オファーされる前からこの楽曲を作っていて、AIに歌って欲しいと思っていたという秘話があるんです。このエピソードはかなりの鳥肌ものですよね。
素晴らしい楽曲と素晴らしい歌声で幸せな気持ちになります。
アルデバランとは?
牡牛座の一等星という意味
アルデバランは冬の空に輝くおうし座の一等星のことを指します。
東の地平線から、プレアデス星団(すばる)に続いて夜空にのぼる星で赤橙色です。
星座表を見るとアルデバランは牡牛座の目のところに位置していることからブルズ・アイ(牛の目)とも呼ばれています。
おなじみオリオンのミツボシ、それをつなげて進むと明るく光る赤い星、牡牛座のアルデバランが見えます。
— もちもち (@suggeee486) January 16, 2019
更に進むと、ひときわ輝く星々に辿り着きます。それが昴です。
昴は、やり方さえ知れば全天でも屈指の見つけやすさを誇る星なんですよ。
さぁ、そんな訳であなたも#今夜昴を見に行こう#旅人昴 pic.twitter.com/WlSuSce6AE
占星術で吉兆を意味する
アルデバランは占星術において「幸福と富の象徴」とされています。
古代ペルシアの占星術ではアンタレス、フォーマルハウト、レグルスと並んでロイヤル・スター(王家の星)のひとつなんです。
また、冬の星座でありながら「春のはじまり」という意味も持ち合わせていることから「幸運のはじまり」という意味もあるんです。
いすれにしても縁起の良い幸運の星であることから、吉兆を意味しているんです♪
アラビア語で「後に続くもの」という意味
アルデバランの語源はアラビア語のアッ・ダバラーンからきています。
このアラビア語は「追いかけるもの、後に続くもの、従者」という意味なんです。
前述した星座の話になりますが、プレアデス星団(昴星)の後から夜空昇ることからアルデバランという星名がつけられたのですね。
アルデバランというタイトルに込められている意味(メッセージ)
楽曲のアルデバランというタイトルには上記のとおり語源になぞらえて、「後に続くもの、受け継がれてゆくもの」という意味がこめられています。
カムカムエヴリバディは親子3世代をつなぐ物語となっています。
100年の時代を3人のヒロインが繋いでいく物語で、タイトルにリンクしていますよね。
親から子へと受け継がれていく思いや信念…そして、この時代において、この曲が、多くの人たちへの輝きと道しるべになるようにと願いが重ねられているのです。
#カムカム の主題歌を歌う #AI さんからのメッセージです。
— 朝ドラ「カムカムエヴリバディ」#カムカム (@asadora_bk_nhk) November 10, 2021
タイトル #アルデバラン は、「後につづくもの」という意味。作詞と作曲は #森山直太朗 さんです。
アカペラで歌ってくださいました♪
すてきな歌声を独り占めしているような気分になります…😊#カムカムエヴリバディ pic.twitter.com/AZTVMsi3oQ
アルデバラン歌詞に込められているメッセージ
冒頭の歌詞「君と私は仲良くなれるかな この世界が終わるその前に」はカムカムエヴリバディの世界観と重なりますよね。戦争と戦後の厳しい世界からはじまる親子の物語、いつ終わってしまうかわからない時代に生きていた主人公の心情にリンクしています。
「ペテンな時代に 負けないように もしも君が不確かな明日に心震わせているのなら 私だってそうよ friend」不安な気持ちに手を差し伸べてくれるような歌詞になっています。
また、AIがインタビューで答えていた内容にはなりますが、「笑って笑って愛しい人」という歌詞は「一緒に乗り越えていこう」というメッセージが込められているのです。
カムカムエヴリバディの主人公の人生と一緒に、現代を生きる頑張っている人たちに伝えたいメッセージとなっているとされています。
「多くの人の輝きと道標になるように」という願いや「頑張っている人に一緒に乗り越えていこうと手を差し伸べる」というメッセージが込められている素晴らしい楽曲です。
このメッセージを心に留めてあらためてドラマを見ると主題歌だけで涙がでてきそうになりますね。
ドラマ「○○○○」を無料で見たいならU-NEXTです。
\ 無料登録で600円分ポイントもらえる /
無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
まとめ
カムカムエヴリバディ主題歌「アルデバラン」はAIが歌い、作詞作曲は森山直太朗さんがつとめています。アルデバランというタイトルには牡牛座の一等星の名前の由来でもある「後に続くもの、受け継がれていくもの」を意味しています。
また歌詞には辛い時代を頑張って生きていく人に一緒に乗り越えていこうという深いメッセージが込められているんですね。
ドラマでは主人公がさまざまな苦難に遭遇していきますが、乗り越えたその先がひなたの道へとつながって欲しいと願うばかりです。
最後までご覧いただきありがとうございました。