大人気コミック『ゴールデンカムイ』の展覧会、ゴールデンカムイ展が東京、京都、福岡で開催されることになりました!
アニメ化も大人気で、実写映画化も決定し、今話題のゴールデンカムイ。
ついにコミックも最終回を迎え、8年の連載に幕が降ろされた今、ぜひゴールデンカムイ展に行ってその世界観を感じたいですよね♪
この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

ゴールデンカムイ展って当日券はあるの?
チケットはどこで購入できるの?
ゴールデンカムイ展のチケット購入方法について、まとめていきます!
- ゴールデンカムイ展について
- ゴールデンカムイ展チケット情報
ゴールデンカムイ展開催概要
大人気コミック「ゴールデンカムイ」の魅力に迫るゴールデンカムイ展が、4月28日より東京会場を皮切りに、京都、福岡で開催されます。
各会場で開催時間やチケット料金が違うので、注意してくださいね。
会場ごとの開催日時
東京・京都・福岡、それぞれの会場の、開催日や日時はこちらです。
東京会場
【期間】2022年4月28日(木)~6月26日(日)
【時間】11:00~20:00
【会場】東京ドームシティGallery AaMo
【住所】東京都文京区後楽1-3-61
京都会場
【期間】2022年7月9日(土)~9月11日(日)
【時間】10:00~18:00、金曜日は19:30まで
【休館日】月曜日、7月19日(火)※7月18日(月)は開館
【会場】京都文化博物館
【住所】京都市中京区三条高倉
福岡会場
【期間】2022年10月15日(土)~11月27日(日)
【時間】9:30~18:00、金・土曜日は20:00まで
【休館日】水曜日※11月23日(水・祝)は開館し、翌11月24日(木)が休館
【会場】福岡アジア美術館 企画ギャラリーA・B・C
【住所】福岡市博多区下川端町3-1リバレイセンタービル7階
会場ごとのチケット料金
東京・京都・福岡、それぞれの会場の、チケット料金はこちらです。
東京会場
【一般・大学生】1,800円
【中学・高校生】1,500円
【小学生】1,000円
【グッズ付き】4,000円
※未就学児は、18歳以上の保護者1人につき、1人無料で入場可能。
京都会場
【一般・大学生】1,500円(1,300円)
【中学・高校生】1,200円(1,000円)
【小学生】900円(700円)
※( )内は、前売および20名以上の団体料金
福岡会場
福岡会場のチケット料金は、まだ発表されていません。
現在販売されているチケットは、東京会場のみなので、間違えないようご注意ください。
京都会場・福岡会場に行きたい方は、情報解禁を待ちましょう!
※京都会場、福岡会場のチケット販売については、まだ発表されていません。
(2022年5月2日現在)
チケット種別について(特典付きチケットや日時指定の違いなど)
ゴールデンカムイ展のチケットは、様々な種類があります。
GW期間中、および土日祝に利用できる『日時指定券』と平日に利用できる『平日券』
さらに、それぞれにグッズ付きチケットもあります。
日時指定券は、各回ごとに数量限定、先着順での販売になります。
GWや休日は特に混雑が予想されるので、早めの購入をおすすめします!
ゴールデンカムイ展のチケット種別
2022年4月28日(木)~5月8日(日)、および土日祝
◎日時指定券
◎グッズ付き日時指定券
平日
◎平日券
◎グッズ付き平日券
グッズ付きチケットの特典は、キャラクターがたくさん描かれた、卓上タイプの万年カレンダーです♪
※グッズ付きチケットは数量限定で、無くなり次第販売終了となります。
ゴールデンカムイ展当日券について
ゴールデンカムイ展のチケットは、当日に会場でも購入できます!
完売していない回の日時指定券と、平日券は、当日に会場のチケットカウンターで購入することができます。
その際、土日祝の日時指定券で、すでに完売している回のチケットの販売はありません。
平日券は、日時指定制ではないので制限はありませんが、混雑の状況によっては、整理券が配られたり入場をお断りされる場合もあるようです。
すでに予定が分かっている方は、事前に購入しておくのが安心ですね。
チケットの購入方法
ゴールデンカムイ展のチケットは、イープラスで購入できます。(東京会場)
Gallery AaMo :: ゴールデンカムイ展 (eplus.jp)
チケット料金一覧(東京会場)
【一般・大学生】1,800円
【中学・高校生】1,500円
【小学生】1,000円
【グッズ付き】4,000円
日時指定券、平日券ともに同じ料金です。
GW期間中と土日祝は、日時指定券のみの取扱いとなるので、注意してくださいね。
申し込み完了画面に表示される「QRコード」がチケットとなります。
入場の際に、このQRコードを提示します。
※QRコードは、スマホの画面、プリントアウトしたものでもOK♪
チケットを複数枚購入される方は、少し注意が必要です!
複数枚まとめて購入した場合でも、発行されるQRコードは1つです。
なので、一緒に行く人は必ず一緒に入場するようにしましょう。
また、入場の際に1度読み取られたQRコードは無効になるので、同じQRコードで別の回や別の日に入場することはできません。
複数回入場したい場合は、それぞれの回でチケットの購入が必要となります。
例:1
〇日と△日に行きたい場合
両日分として2枚まとめて申し込む
↓
QRコードは1つなので、△日は入場できません。
↓
〇日と△日、それぞれ申し込みが必要となります。
例:2
〇日の1回目と2回目に行きたい場合
同日の2回入場分として、2枚まとめて申し込む
↓
QRコードは1つなので、2回目は入場できません。
↓
1回目と2回目、それぞれ申し込みが必要となります。
少しややこしいかもしれませんが、QRコードは1度読み込むと無効になるので、それぞれの入場に申し込み(QRコード)が必要ということですね。
ちなみに、グッズ付きチケットを複数枚購入した場合も、発行されるQRコードは1つですが、グッズは申し込んだチケットの枚数分もらえます♪
ですがグッズ付きチケット自体が数量限定で無くなり次第販売終了となるので、こちらも早めの購入をおすすめします!!
チケットを複数購入する際の注意点
・チケットを複数枚申し込んだ場合でも、発行されるQRコードは1つ。
・1度読み込んだQRコードは無効となる。
・複数回入場したい場合は、それぞれの回で申し込みが必要。
まとめ
ゴールデンカムイ展は、2022年4月28日(木)から東京会場を皮切りに、京都、福岡で、開催されます。
2022年5月2日現在、チケットの販売が開始しているのは東京会場の分のみです。
京都会場、福岡会場のチケット情報については、これから詳細発表となるようですね。
チケットは、日時指定券、グッズ付き日時指定券、平日券、グッズ付き平日券の4種類あり、イープラスで購入できます。
当日に、会場のチケットカウンターで購入することもできますが、その際、すでに完売している回の日時指定券は購入できせん。
チケット申し込み後に発行されるQRコードが、入場チケットとなります。
1回の入場で1つのQRコードが必要となるので、複数回入場したい方は、それぞれの回でチケットの申し込みが必要です。
ゴールデンカムイ展はかなりの人気で、チケットは争奪戦のようですね。
1日でも早い購入をおすすめします!!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。