ネットフリックスで大人気のサバイバルデスマッチのイカゲームが話題になっていますね。
早くもシーズン2を期待されているほど人気の作品となっていますよね。
最終話まで見られた方は主人公のギフン(イ・ジョンジェ)がいきなり髪の毛を染めたのでどうして?って思われましたよね。
髪を切りに美容室を訪れて、さっぱり切りますか、パーマかけますかと美容師に聞かれて、店内に貼られた外国人モデルの写真を見て赤髪をオーダーしたようなシーンでした。
なぜギフンが赤髪にしたのかが詳しく映し出されていなかったですよね。
今回はギフンが髪を赤く染めた理由について考察していきたいと思います。
ゲームの主催者側のカラーは赤色
最終話でギフンの髪色が急に赤色になり困惑されている方が多数いましたよね。
実はこれには作品中に参加者と主催者側を分けるカラーの象徴だったのです。
#イカゲーム 6話までは大好きだったのに…
— ひろみ🇫🇷@パリで役者を目指す人 (@hiromi_komorita) October 3, 2021
それ以降は「うーん。」
特に最終話は「どうした?笑笑」
とりあえず、ギフンの赤髪がランダムすぎて、なぜこうなってしまったのか問いたい笑笑 pic.twitter.com/y1HEWwUJtj
作中に出てくるカラーとして「赤色」はゲーム主催者側のカラーを象徴しているんです。
最終話でギフンが髪色を赤色にしたということはギフンがゲームの主催者側になったことを意味しているのではないかと考えられるのです。
作品中の色の使い分けについて説明していきます。
ギフンは最初青の帽子を被っていた
序盤のシーンでは主人公であるギフンは青色の帽子を着用しています。
このシーンからゲーム参加者は青(緑)、主催者側は赤色という区別がつけられていきます。
参加者は緑色のジャージで主催者側は赤スーツ
ゲームに参加した者たちは全員緑色の上下ジャージを着用していました。
名前ではなくジャージに番号がつけられ、番号で呼ばれていましたよね。
それに対して、ゲームの主催者側はマスクをして全身赤色のジャンバースーツを着用しています。
つまり主催者側のカラーは赤色です。
ゲーム参加前のめんこのカラー
ゲームに参加する前にコンユ演じる男と駅のホームでめんこで対決したシーンがありました。
コンユは赤色のめんこ、ギフンは青色のめんこで対決しています。
ゲームの主催者側のカラーは赤色です。
シーズン2はギフンが主催者側か?
最終話でギフンが赤髪になったことはゲームの主催者側にまわったのではないかと考えられることから、シーズン2は主催者側にまわったギフンを主人公に物語がすすめられるのが予想できますよね。
今回はシーズン1で全9話ということで、シーズン2があることが前提に作られているともいわれているんです。
しかしながら監督を務めたファンドンヒョクはインタビューにシーズン2はないと回答しています。
「『イカゲーム』のシーズン2について、具体的な計画はありません。正直、今からシナリオを考えるのはしんどいです(笑)。また私が担当するのならば、次は複数人からなる脚本チームと一緒にプロットを考えて、複数人の監督と共同して制作したい」
引用元:https://www.vogue.co.jp/
ギフンを主人公にゲームがまだ続くようなシーンで終わっているため期待されるシーズン2ではありますが、ゲームの続きは皆さんの想像に任せますというエンディングともいえますよね。
話題になっているイカゲームなので皆さんの期待に応えて今後シーズン2もつくられることもあるかもしれません。
まとめ
イカゲームの最終話で主人公のギフンが赤髪にした理由について考察してみました。
作品中では赤色がゲーム主催者側のカラーとして描かれていることから、ギフンがゲームの主催者側に立ったことを意味しているのではないかと思われます。
ギフンが主催者側になった物語がシーズン2のはじまりかもしれないと予想もされていますよね。
現在監督のインタビューからはシーズン2の予定はないとされていますが、話題と期待に応えて制作が行われるかもしれませんね。楽しみです!
最後までご覧いただきありがとうございました。