11月13日(土)放送の青空レストランで紹介されていた千葉県長南町で栽培されている糖度の高い蓮根美味しそうでしたよね。
研究に研究を重ね、まさに「魂」をこめて生産されている蓮根でしたね。
オーガニック栽培ではむずかしいとされている蓮根栽培を実現させた数少ない農家さんに関心をおぼえた方も多いのではないでしょうか。
蓮根のオーガニック栽培は全国で10件ほどしかないのは驚きですよね。
糖度の高い蓮根一度味わいたいと思われた方に向けてお取り寄せ通販情報をまとめています。
金坂蓮魂の魅力とは
蓮根の糖度は通常は7くらいなのにもかかわらず金坂蓮魂はなんと糖度が9という甘さを実現させています。
無農薬栽培(オーガニック栽培)を実現させた第一人者の農家さんともいわれています。
無農薬で蓮根を栽培するのは不可能と思われていたのに革命を起こされた方です。
「魂」を感じられるのではないでしょうか。
今日は豪雨の中、すごい蓮根農家に会ってきた。千葉 長南の金坂蓮魂の金坂哲宏さん。無肥料無農薬は不可能とまで言われる蓮根を全て自然栽培で作り、蓮根業界の異端児として名を馳せる変態農家。注文が殺到して生産が追いつかない金坂蓮魂。確かに今まで食べたことがない美味しさだった。#魂の蓮根 pic.twitter.com/N8EQPPbOQc
— 井本喜久 | コンパクト農ライフの伝道師 (@imocchan) March 21, 2021
糖度9というとトマトくらいの甘さなんですって。
蓮根は歯ごたえとかシャキシャキ感をかんじられる根菜で好きな方も多いと思いますが、
それに加えて甘くてジューシーな蓮根だなんて食べてみたいですよね。
まるで梨のような甘さで驚かれたというレビューもありました♪
今日は衝撃的な蓮根を、贅沢なことに目の前で収穫して、すぐ頂いて、試食!!!
— Miki Horie (@mikitty61) August 5, 2021
色が全然違う!
上は頂いたもの。
下は昨日スーパーで買ったもの😱
ホワイトニングした歯みたいな白さ!!!
梨みたいな瑞々しさと、とうもろこしみたいな甘さで、生のまま無限に食べられるーーー😍#金坂蓮魂 pic.twitter.com/Zph4sJI2Ps
お取り寄せ通販サイト
甘くてジューシーな金坂蓮魂は販路が限られているようです。
通販サイトでは取り扱いがなく、公式サイトか食べチョクでの販売のみとなっています。
青空レストランで紹介された食材は日テレポシュレという日テレのオンラインストアで取り扱いもすることが多いですがすぐに売り切れてしまうので事前にチェックが必要です♪
金坂蓮魂ネットショップ

生産者の運営されているネットショップで購入が可能です。
現在販売されている商品と予約商品があります。
決済方法は銀行振込のみとなっています。
【2021年度販売】れんこん 自然栽培1kg 真空パック
価格:2,100円(税込)
【2021年度販売】自然栽培れんこん 真空パック400g×7袋
価格:3,300円(税込)
食べチョク
日本最大のオンライン直売所サイトの「食べチョク」で取り扱いをしています。
生産者と直接販売取引ができるプラットホームです♪
新鮮でおいしい野菜や果物をたくさん取り扱っているので蓮根以外にも注文してしまいそうです★
【2021年度販売】自然栽培れんこん1kg 真空パック
価格:2,200円(税込)
配送方法:ヤマト運輸
【東京都まで】送料¥756〜【大阪府まで】送料¥864〜
そのほかにも糖度にこだわってつくっている蓮根もあり、ふるさと納税での返礼品として楽天市場で購入できる蓮根もありましたよ♪
人気すぎて金坂蓮魂が購入できなくてもこちらの蓮根もいかがでしょうか。
千葉県成田産の蓮根です♪
また、贈答用としてもおすすめの茨木さんの蓮根も甘くてシャキシャキしていると定評がありますよ♪

金坂蓮魂の直売所
千葉県市原市にある直売所「房の駅 草刈店」にて取り扱いがあるようです。
生産者が主に納品している時期は10月~12月のようなので来店時期によっては取り扱いが無い時もあるかもしれません。

房の駅 草刈店
住所:〒290-0001 千葉県市原市草刈194-14
電話番号:0436-76-7123
年中無休/営業時間 8:30~20:00
千葉に旅行がてら直売所に立ちよるのも楽しそうですよね♪
他にも千葉県名産の果物や野菜など手に入りそうですね。
色々みてみるのも良さそうです。


まとめ
千葉県長南市でオーガニック栽培されている金坂蓮魂について紹介しました。
オーガニック栽培はむずかしいとされていた蓮根ですが、研究に研究をかさね魂をこめて作られている蓮根です。
糖度はおどろきの9という甘さで、フルーツの梨のようにジューシーだなんて食べてみたいですよね。
公式サイトまたは食べチョクでの購入が可能で、千葉県市原市にある直売所でも販売されています。
蓮根は夏と冬で味わいの変化もあるようなので食べ比べもしてみたいですよね♪
最後までご覧いただきありがとうございました。