2022年7月15日から7月24日の間、アメリカのオレゴン州で世界陸上が開催されています。
この世界陸上で選手が飲んでいる紙パック飲料が注目を集めており、中身は何が入っているのかと話題になっていますよね。
一体、紙パック飲料の中身は何が入っているのでしょうか。
また、ペットボトルではなく紙パックが使用されている理由についても調査してみました!
この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

世界陸上で配布された紙パックの中身は?
なぜペットボトルじゃない?
- 世界陸上で配布された紙パック飲料の中身
- 紙パックが使用されている理由
世界陸上で選手に配布されている紙パック飲料が話題
2022年7月15日から世界陸上競技選手権大会が開催されていますね!
【#世界陸上オレゴン 放送・配信のお知らせ】
— TBS 陸上【世界陸上7.25まで】 (@athleteboo) July 14, 2022
今大会は主にデイセッションをYouTubeライブで、ナイトセッションを地上波放送(一部配信)で実施します。
✅デイセッションは日本時間深夜
✅ナイトセッションは日本時間午前
配信予定種目等、詳しくはHPをご覧くださいhttps://t.co/5b2zVWSpIq
日本人選手の活躍が気になるところですが、実は競技とは異なるポイントでも注目を集めていました。
世界陸上で選手が飲んでいるドリンクが「紙パック飲料」
給水ポイントで選手たちに配布されているのが、ペットボトルではなく紙パック飲料になっているんです!
SNSでは…
「世界陸上ドリンクが紙パックになってるんだね」
「紙パックの中身がとても気になる」
「ペットボトルじゃなくて紙パック!」
「サステナブル感ある」
「紙パックになっててビックリ!!」
ペットボトルではなく、紙パック飲料になっていることに注目している方がたくさんいらっしゃいましたよ(^^)
サニブラウン選手がインタビューの時に飲んでいたことで一気に話題になったようです。
男子100m決勝後のインタビュー🎤
— howa2 (@tekonasani) July 17, 2022
その①
サニブラウン×織田裕二
織田「男だね」「これ以上のプレゼントはないです。ほんとにありがとう」
ハキーム「いいえ😄」#サニブラウン#世界陸上 #世界陸上オレゴン #織田裕二が熱すぎる pic.twitter.com/RxqgYYNLLO
紙パック飲料の中身は何?
紙パック飲料の中身はなんでしょうか。
中身についてもSNSでは話題になっていましたよね!
【紙パック飲料の中身】
・水
・スポーツドリンク
考えられるのは、水かスポーツドリンクだと思います。
最近は紙パックタイプの水やスポーツドリンクも販売されているようですね(^^)
店頭ではあまり見かけたことがないですが、ネットにはいくつかありました!




SNSでは、紙パック飲料の中身について「牛乳っぽいイメージ」という意見も結構ありましたよ(笑)
ペットボトルではなく紙パックが使われている理由
給水ポイントでよく見かける飲み物は、ペットボトルのイメージがありますよね。
今回の世界陸上ではペットボトルではなく紙パックが使われていました。
その理由は、環境問題への取り組みではないでしょうか。
環境問題を考えて紙パックを使用
プラスチックゴミの廃棄量は年々増加傾向にあると言われています。
プラスチックゴミが海に捨てられると、マイクロプラスチック(直径5㎜以下の小さなプラスチック)になり、それを海に住んでいる魚たちが食べて傷ついてしまいます。
すると、海の生態系に大きな影響を与えることになってしまうんです。
また、プラスチックゴミは燃やすと温室効果ガスを発生させて地球温暖化の原因になるなど、様々な問題があります。
一方、紙パックはペットボトルと比べると、処分されるまでに排出されるCO2の量が比較的に少ないそうなんです。
2015年9月
国連サミットで「SDGs」が採択
世界的に環境問題への関心が広がっている
こうしたSDGsの取り組みもあり、今回もペットボトルではなく、環境にも比較的に優しい紙パック飲料が使用されたのではないでしょうか。
今後も紙パック飲料が増えていきそうですよね(^^
まとめ
世界陸上の給水ポイントで選手に配布されている紙パック飲料について調査しました。
2022年7月15日~7月24日の期間、世界陸上競技選手権大会が開催されています。
この世界陸上で、選手に配布されているのが紙パック飲料ということがSNSで話題を呼んでいました。
紙パック飲料の中身が何かと気になる声が多くありましたが、水かスポーツドリンクと思われます。
ペットボトルではなく紙パックが使用されている理由は、SDGsの取り組みとして環境問題へ配慮した形ではないかと考えます。
世界陸上で紙パック飲料が使用されているのをみると、改めて環境問題を意識させられますよね。
最後までご覧くださってありがとうございました。