地球のかたちをした色鮮やかななグミ「アースグミ」「地球グミ」が流行っていますよね。
YouTubeやTikTokでよく目にする方が多いはずです。
そんな地球グミですが近くのスーパーやコンビニには売ってない!と探しているのではないでしょうか。
この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちですよね。

地球グミに偽物があるのは本当?
本物はどこで買えるの?
ドンキホーテやコストコに売ってるの?
地球グミが購入できる場所について深堀りして調査しました。
- 地球グミの本物と偽物・類似品の違い
- 地球グミ(本物)販売店舗
地球グミ(アースグミ)に本物と偽物があるって本当?
地球グミは若者を中心に人気を集めているお菓子で、正式名称は『トローリ プラネットグミ』といいます。
韓国の人気YouTuberが動画を投稿したのがきっかけに話題になったそうです!
日本でもTikTokやYouTubeなどでよく見かけますね(^^
人気が高まり過ぎて地球グミが手に入らず「地球グミ難民」となる人が続出したとか!
大人気の地球グミですが、実は偽物が存在するそうです。
SNS上でも…
地球グミ初ゲット!でも偽物だった…
本物だと思ってたら偽物だったんだけど!
などの声を目にしました。
では、本物と偽物の見分け方はあるのでしょうか。
地球グミの本物と偽物の見分け方
まずは本物の地球グミについて見ていきましょう。
・販売会社 ドイツのMEDERER社(メダラー社)
・原産国 スペイン
・ブランド Trolli(トローリ)
・商品名 Planet Gummi(プラネットグミ)
・輸入代理店 豊産業株式会社
・値段 500円~600円
#プラネットグミ#地球グミ
— ヴィレッジヴァンガードリーフウォーク稲沢 (@vv_lw) November 5, 2021
入荷ぁあああーーーー‼️‼️ pic.twitter.com/eWsAeWqHOn
袋の中に入っている地球グミのパッケージにも『Trolli』と書いてあります。
では、偽物の地球グミはどうでしょう。
・原産国 中国や韓国
・商品名 『Tera』『小鹿大大』『地球糖』
・値段 本物より低い価格設定
地球グミ届いたけど、偽物だった、、、
— 🙊🌈Not猛者_いくぴん❄️ (@nm_ikupin) July 16, 2021
でもめっちゃ美味しい🌏💙🤍💙🤍 pic.twitter.com/eVOJD14wt9
『Trolli』と『Tera』…アルファベットだと見間違えてしまいそうですね!
表記が中国語のものはほぼ偽物と考えていいでしょう。
販売価格についても、偽物を高価格で販売している場合もあるので、値段だけで判断はしない方がいいと思います。
〇 『Trolli』本物の地球グミ
× 『Tera』偽物の地球グミ
購入前に外袋に記載されている会社名や商品名などをしっかり確認すると良いですね!
実店舗で購入すると手に取って確認ができるのでいいかもしれません。
中国・韓国製でも本物の地球グミがある
中国製・韓国製だから偽物だ!!と思う方もいるかもしれませんが本物である場合もあります。
MEDERER社は中国にも工場があり、アジア圏で販売されている地球グミは中国製として販売していることも多いそうです。
これは本物ですか?
— taku-cookie (@urashuni) January 18, 2022
中国語が書いてあるから偽物認定されています。
個人的にはどっちでも良いのですが気になるなぁ。#地球グミ #偽物? pic.twitter.com/C8dLW06c5a
こちらは韓国製のものです。
流通が韓国のものは韓国製となっていますが、生産はMEDERER社なので本物なんです。
流行りの #プラネットグミ 通称 #地球グミ
— トワーズ💫東所沢店🐶 (@higatoko_towars) January 31, 2022
やっとゲット出来たぁーヽ(*´∀`)ノ♪
口コミでは不評だったけど、
私的には美味しかった(*>∀<*)
今度は #目玉グミ 食べてみたいかも(〃艸〃)
明日から2月!
頑張るぞ(p`・Д・´q)#トローリ #trolli #グミ pic.twitter.com/sUcvbQzllJ
なんだかややこしいですよね(^^;
『プラネットグミ』『Trolli』という文字が入っているパッケージが本物の地球グミなので間違わないように気を付けましょう!
本物の地球グミには、パッケージに下記のロゴがある
・プラネットグミ
・Trolli
また、アメリカ版の地球グミもあるのだとか!
こちらは『efrutti』(イーフルッティ)という商品です。
名前は違いますが、MEDERER社の工場で製造されているので本物なんです。
✨大人気「地球グミ」再入荷✨
— キデイランド原宿【公式】 (@h_kiddyland) January 30, 2022
SNS中心に話題沸騰中の「地球グミ」再入荷致しました🌏🌏🌏
人気商品のためお一人様5点まで、お取り置きはお断りしております。ご了承くださいませ🌎🌎🌎#地球グミ #プラネットグミ pic.twitter.com/eZLGsngRT6
Trolliの文字がないので偽物かと思ってしまいますよね(^^;
本物なので大丈夫です!
類似品のアースグミ
地球グミ・アースグミ・プラネットグミ…みなさん様々な呼び方をしていますよね。
前述の『プラネットグミ』のことを地球グミ、アースグミと呼んでいたりもします。
実は、『プラネットグミ』の類似品で『アースグミ』という商品も存在するんです!
🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎
— ヴィレッジヴァンガード本厚木ミロード (@vv_honatsugi) March 24, 2022
※トローリー プラネットグミではありません※
アースグミ 入荷ッッッッッ!
あの食感を今すぐにでも味わいたい方必見です!!!!!
購入制限ナシ💕
🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎🌎 pic.twitter.com/BC9wj9wjdg
こちらは東京にある株式会社エス・エス・ビーという会社が輸入している商品なんですが、見た目も名前もプラネットグミとそっくりなんです。
ドンキやカルディ、ネットなどで販売されています。
株式会社エス・エス・ビーが輸入元で『アースグミ(EARTH GUMMY)』という類似品がある
商品名やパッケージなど似ている点があるので、購入するときはパッケージをよく確認しましょう。
地球グミ(アースグミ)が購入できる実店舗
大人気の地球グミ食べてみたいけどどこで売ってるの?と思ってる方もいるでしょう。
偽物もあるので実際に手に取って商品を確認したいですよね!
そしてゲームセンターでも見かけたとの情報もあります(^^
詳しく見てみましょう♪
地球グミが販売されている実店舗
実店舗で購入できるのは下記の通りです。
・ドン・キホーテ
・PLAZA
・LOFT
・ヴィレッジヴァンガード
・カルディ
・サンキューマート
・オリンピア
・WEGO
店舗によっては置いていないということもあるそうです。
特に大人気商品なので、もう在庫がなく入荷待ちという店舗も多いんです(..)
SNSなどで最新の入荷情報を発信している店舗もあるので、お近くの店舗をフォローしてチェックしておきましょう(^^♪
地球グミ・目玉グミ再入荷決定しました〜!
— オリンピア ララガーデン川口店 (@olympia_kwgch) March 9, 2022
本日より予約の受付も開始いたします🥳
【4月下旬〜5月上旬入荷予定】
各5個までご予約いただけます!
⚠️店頭でのご予約のみとなります⚠️ pic.twitter.com/z0Lpcok6kU
この他にも地球グミを購入できる実店舗がTwitterなどで報告されていました!
・万代(十勝音更店)
・スクイーズプラネット
・キディランド
・各地のコリアンショップ・アジアンショップ
・駄菓子屋
もしかするとSNSなどで発信されていない意外な場所で見つかるかもしれませんね(^^
地球グミの人気は凄い!!
地球グミがゲームセンターやガチャガチャにも?
Twitterではゲームセンターのクレーンゲームに地球グミがあったとの情報も!
手に入れるにはクレーンゲームを頑張らないといけませんが…(笑)
こちらもゲームセンターのSNSで入荷情報などをチェックできます♪
そしてTrolliのガチャまで出現しました!
な、な、なんと!!!!!
— ヴィレッジヴァンガードイオン高崎 (@vvtakasaki) February 5, 2022
#Trolliガチャ が入荷しました!!!!!😳😳😳😳😳😳😳😳😳😳😳😳
#地球グミ #目玉グミ ……なんのグミが出るかはお楽しみ!!!!! pic.twitter.com/setSlJ8RlS
中身は地球グミだけではありませんが、試してみてもいいですね(^^
地球グミ(アースグミ)が購入できるオンライン店舗
オンラインではAmazonや楽天市場などで地球グミを購入することができます。
実店舗を探し回るのが大変な方はオンラインで購入するのがオススメです。
\ 対象商品送料無料 /


\ ポイント貯まる /
ただ、Amazonや楽天市場などは割高だったり偽物も販売されています。
出品元やレビューを見るなど、確認して購入した方がいいですね(^^;
その他にもオンラインで購入できる店舗がありました!
・ヴィレッジヴァンガード
・オリンピア
【2022年3月現在は品切れ】
プラザでは2021年にオンラインで先行予約を行っていました。
いずれもHPやSNSで情報を発信されているので、地球グミが欲しい!!という方は要チェックです!
また、メルカリなどのフリマアプリにも多数出品されています。
「フリマアプリで買った地球グミ偽物だった」という声もありました。
せっかく購入したのに偽物だったら残念ですよね…
オンラインで購入するときは、偽物かもしれないという可能性も考えておいた方がいいでしょう。
Amazon・楽天市場・フリマアプリなど、偽物が販売されている場合がある
まとめ
地球グミの本物と偽物の違いや販売店舗についてまとめました。
地球グミの正式名称は『トローリプラネットグミ』です。
偽物が存在するので、購入するときはパッケージに『プラネットグミ』『Trolli』の記載があるか確認しましょう。
また地球グミの類似品に『アースグミ』という商品名のグミもあります。
地球グミの販売実店舗は、ドンキ、ヴィレッジヴァンガードやカルディなどです。
ショッピングモールだと販売店がいくつか入ってるので探しやすいかもですね!
オンラインだとAmazonや楽天市場で購入できますよ。
こちらは高額だったり、偽物が販売されている場合があるので注意です。
ヴィレッジヴァンガードやオリンピアでもオンラインで購入できます♪
でも大人気商品のため、実店舗もオンライン店舗も現在は販売していない場合があります。
SNSなどで入荷情報を確認するといいですよ(^^)/
ここまで読んでくださってありがとうございました。