真犯人フラグ真相編が最終回を迎えましたが伏線回収ができてなかったりわからないことがまだ多いですよね。
この記事を読まれている方はこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

あっちゃんの父親は林なの?
DNA鑑定の結果で凌介は父親じゃないの?
あっちゃんの父親は誰なの?
- 息子あっちゃんの父親は誰なのか
- DNA鑑定の結果はどうだったのか
篤人(あっちゃん)の父親は誰?
最終話で結局明かされなかったところといえば篤人(あっちゃん)の父親は結局だれなのかという点ですが、ひとつひとつ整理していきたいと思います。
真帆の不倫相手である林なのか、真帆の旦那である凌介なのか、どっちなのと頭を悩ませていますよね。
それぞれが父親だと言われている理由についてまとめました。
林だと言われている理由
・DNA鑑定通知が全て
・真帆と林が不倫関係にあった日から篤人が生まれた日まで10ヶ月ある
・同窓会は11年前、篤人の年齢は10歳
凌介だと言われている理由
・DNA鑑定は林と篤人を調べたものであって凌介と調べたものではない
・DNA鑑定は誰かがすり替えたから
・篤人のためにもハッピーエンドとして凌介が父親であってほしい
#真犯人フラグ
— りんご (@_hemi_hemi) March 13, 2022
篤人のお父さんは林ではなく、りょうすけだったってこと?
この鑑定書は、林にDNA鑑定してって頼んだ結果ってことでいいのかしら?
強羅のゴミ箱シーンは、中の人誰だったの?? pic.twitter.com/1oxqI61QNP






DNA鑑定の結果は篤人と凌介の父子鑑定結果
DNA鑑定についてはすり替えがあったとか、フェイクで凌介のものではないとかいろいろな意見が飛び交っていますが、DNA鑑定については篤人(あっちゃん)と凌介を鑑定したもので確定で間違いないと考えます。
フェイクなのではと予想もありましたが、最終回で鑑定結果についての言及もなかったのでそれが真実だと受け取っています。
真帆が林にDNA鑑定を頼んだって話で「じゃあ不一致だったのは林との結果で篤斗は凌介の子!」って勘違いしてる人たちがいるけど違うよ。林にはDNA鑑定を頼んだけど断られたと菱田が証言してる。鑑定結果が偽造かどうかは私も疑ってたけどラストまでに訂正もされなかったので確定だと思う#真犯人フラグ pic.twitter.com/y21vR9De7y
— 栞 (@shi_ch4orin) March 13, 2022
凌介は自分の意思で自分とあっちゃんの鑑定をして親子じゃないことが証明されたけどそんなこと関係なくあっちゃんは自分の大切な息子だよってあっちゃんを抱きしめたのです。
篤人(あっちゃん)の父親は凌介ではなく林
最終回で真帆が林に再び会った理由について「DNA鑑定のため」と言及していたので、DNA鑑定通知は林のものであると思い込みがちですが、DNA鑑定を拒否されたことを菱田さんに相談していたのです。
少し前なので思い出せない方もいらっしゃるかと思いますが不倫のことを真帆は菱田さんに相談されていましたよね。
あっちゃんが林に似てきたらどうしようということでDNA鑑定に踏み切りました。
なのでDNA検査をするために林に会ったのは間違いないですが、林にDNA鑑定を拒否されて結局検査をすることはなかったと考えられます。
Huluオリジナルストーリーでも林が真帆からDNA鑑定について頼まれたけど断ったという描写がありました。
気になる方はオリジナルストーリーも合わせて視聴すると納得できるかと思います。
真犯人フラグ伏線回収が曖昧な方はもう一度見返してみてはいかがでしょうか
過去の放送回はhuluで配信されています。
真犯人フラグオリジナルストーリー「週刊追求premium」で物語を別の角度から視聴できますよ!
huluは2週間無料体験ができるので、その期間内であれば無料で視聴できます!
\簡単登録5分で完了/
無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
まとめ
真犯人フラグ最終回をむかえ結局篤人(あっちゃん)の父親は誰なのかについてまとめました。
最終回だけを見て切り取ると真帆が林との不倫の後に再会した理由はDNA鑑定のためと語られていたので、12話で出てきたDNA鑑定書は林と篤人のものだと考え、林と篤人の親子関係は0%だったから凌介が父親であると考えてしまうかもしれません。
しかしながら劇中で菱田さんが言っていたとおり真帆が林にDNA鑑定を依頼しましたが林は断っているという事実があることから、DNA鑑定書は凌介と篤人にもので間違いないと考えられます。
フェイクやすり替えの考察もありますが、最終回をむかえたところでフェイクやすり替えについて言及がないことから、DNA鑑定書はそのまま真実で確定だということだと思います。
篤人がその事実を知ることになるかは想像におまかせということだと思いますが、あの家族はどんな困難でも乗り越え幸せになっていくことを祈るばかりですね。
最後までご覧くださりありがとうございました。